2009-01-01から1年間の記事一覧

パンダって可愛いけど、それは目の隈とか雰囲気のせいだ。大きく鋭い爪、隈に隠された鋭い目。ありゃ熊だぞ熊! 笹ばかり食ってるみたいだが、きっと隠れて肉を食べているに違いない。

「技術ではないのだ。謙虚さとか初心といった心の持ちようを今学んでいるのだ」などと柄にもない事を脳内でリフレインさせながら、教案をチェックしてくれる人が授業から帰って来るのを1時間以上待った。やればできるじゃん!俺。

やはり「みんなの日本語」はどんどんガンガン急いで進めながら、2週間に1度程度、復習しながら進むのがいいと思った。初級はゆっくりやるとダレル。危機感を与えながら、飢えを埋め、解放してやる必要がある。 「なにか質問がありますか」よりもちょいちょい…

学生にとってわかりやすい「噛み砕いた説明」や、「どうすれば気軽にこの文型を使ってくれるか」みたいなことばかり考えているから、ふざけていると思われるのかもしれない。時には「メタ認知能力の欠如が要因かも知れませんね」とか「『映画』は平板型でな…

初級なんてどんどんどんどん勢いで進み、二週間に一度くらい復習することで、スパイラルに積上げるものだとぼくは考えている。そうじゃなく、巨大なブロックをよいっしょよいしょと確実に積上げるように教えてほしいと望まれると心の中に屈託が生じる。ビリ…

わかりやすい状況設定と、ど真ん中の例文を瞬時に3つ以上作り出せれば事は足りる。その為の努力がしたい。しかし、論文や学会誌を読むと「へぇ〜!」と思うことはあっても授業になかなか活かせない。これは知識とアイディアが不足しているのが原因だと思い…

日本語の文末表現(特にヴォイス・アスペクト・モダリティの部分)が難しいのは、僕にとってスペイン語の再帰代名詞や接続法が難しいのと、同じようなものなのだろうか。 会話テストでロールプレイカードを自作した。中級前半レベルだったので、「せめて誰と…

midomiがやっている口笛検索は、うまくすれば音声教育に物凄く有益だと思う。コーパスはテキストのみならず、音声でもっと色々できると思う。http://www.midomi.co.jp/

由布院-大分間のキリが出始めた。大分自動車道通行禁止になるので、今週から15分ほど早起き開始。 夜の気温は8度から12度くらい。

こしかたはみな面影にうかびきぬ行末てらせ秋の夜の月(玉葉688) 藤原定家 春のよの夢のうきはしとだえしてみねにわかるゝよこ雲のそら 藤原定家

設定登録の日本語説明文が正しく理解できていないせいか、プロフィールがダダ漏れの知人を発見した。言うに言えない、、。 アプリゲームが盛んだが、「ドリンクが送られました。飲みますか?」みたいなアプリを楽しんでいる二十歳前後の人達の感覚に付いてい…

コメント送ってその返事が来ても、更にコメント送るのはやめたほうがいい。 コメントもらったら悩まず気楽に返事するべき。誤摩化すとそのコメントなかったことにされる。

談話分析、誤用分析、OPI、フィロソディーグラフ、基本語彙の洗い出し、テキストを作り蓄積すること、パソコンのシステムの技術。

源氏物語、幻の続編「巣守帖」か…写本確認 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091102-OYT1T00017.htm 「引用されている元の本がない」というのは古典には多いが、日本が誇る長編恋愛フィクション『源氏物語』の写本が新たに見つかったという…

取って付けたような笑顔は、聞き上手になるための武器だと思う。 教育哲学から日本語教育へと進んで来た人の揺るぎない信念(ビリーフス)と、信念に基づいた判断の一貫性に舌を巻いた。(ぼくにはできない。できたくもないが。)

日本語が持っている母音・子音・アクセントを超えた音楽教育で、発音の壁が低くできるなら、大人になってからの第二言語習得の壁も、もう少し低くなるような気がする。(歌詞の全てが英語や中国語でもいいし、サビや語呂合わせ的な感じでもいい。とにかく「…

『みんなの日本語』は文法解説書。3,4級を取る為には効果的。だが会話で使えるようになる為には、決定的に何かが足りていない。 『J-Bridge』の副教材は、文型ドリル練習的なものではなく、応用練習用の語彙リストや、漫画の吹き出しを空白にしたものが必…

観光地など「自分自身の事柄」でないことを客観的に説明する能力がなくても、聞き、理解し、判断し、最低限自分の要望を伝える能力があれば、日常生活に支障は生じない。そこが、初級のゴールであり中上級へのスタート地点だと思う。

「独学&現地での慣れ」や「機械的なドリル」では得られない「自然な日本語」をいかに効率的に、費用対効果に優れた方法で教えるか(学ぶか)。 目標言語を母語とする異性を恋人にする方法よりも、効果的な教授法はないものだろうか。 遊び感覚で日本語を勉…

「一緒に病院へ行きます。いいですか。」「手伝います。いいですか。」と文末に「いいですか。」を言う学生が多過ぎる。最初に「よかったら」を言わせ、文末に「ましょうか?」「てくださいませんか」といった表現が必要。授受表現や待遇表現が難しいという…

メキシコ人のあだ名 by メキシコ人のかつての教え子

ギジェルモ君がメモ君になる理由 guiLLERMO -> ERMO -> MEMO フランシスコ君がパコ君になる理由 FRAncisCO -> FACO -> PACO ホセ君がペペ君になる理由 Joséは、イエス・キリストの本当のお父さんじゃなかった。José はキリストの「父親らしき人物」だった。…

◆ケツダンポトフ http://ketudancom.blog47.fc2.com/ ◇【平常心】from:『切込隊長blog』の山本一郎さん http://ketudancom.blog47.fc2.com/blog-entry-244.html ◇新企画 「英語ペラペ〜ラへの道」 http://ketudancom.blog47.fc2.com/blog-entry-228.htmlす…

今週もあれこれ考えたけれど、「音声」「プロソディ―グラフ」「発音矯正」「教授法」「Praat」がぼくの頭の中では結びつかなかった。

他人にデリカシーのない無頓着な人は、自分がされることに関しては非常に敏感かつビッグマウスなので上手く受け流すべし。相手に左右されない謙虚さを育むのが肝要。

ドリルなどで特に競争心なんて煽らなくても、学生は友人を無意識にライバル視している傾向がある。良くも悪くも。 聴解問題が解けるのに、ペーパーテストができるのに、会話が苦手な学生がいる。一方、調子よくペラペラ喋っているが印象の悪い話し方をする学…

『た形』が学校文法の何形なのかにこだわっている人がいたが、その人が学校文法にこだわっているのを不愉快に感じた。なぜぼくは不愉快に感じたのだろう。 初級における『作文指導』では、しばしば『短作文』を作らせているようだが、段落を組み立てさせる問…

発音矯正指導は『ゆっくり』ならすぐ矯正できる。だが、通常の口調になると元に戻る。 『発音指導』にせよ『発話中の文型指導』にせよ、音声に関する『動機づけ』は重要だと感じる。しかしその効果測定が客観的にできない限り、教育の効果は測れない。(かと…

「じゃ、病院へ行く方がいいですよ」…頭では理解できても、会話で瞬時に言いなおせない。 「そうですか↓」と「そうですか→↑」と「そうですね↓」と「そうですねぇ・・・」の誤用の傾向がわからなかった。ただただ違和感が違和感を呼び、もうわけわかんなくな…

カロリーゼロ

「おい、なにやら甘いっぽいものがきたぞ」 「砂糖ではないぞ!」 「うむ、こやつ従来の糖分ではありませぬぞ」 「皆の衆、砂糖ではないことはわかったが、我々の総意としてこれを何といたそう」 「殿、砂糖ではないが甘いもの、ではいかがでござるか」 「舌…

日本で一般的に普及している製品のうち、アメリカ人が理解しづらい6つのもの Fuuuu..... アキバ、アキバ、素晴ラシィーデモ、チョト疲レルネー。 そんな感じで人込みを避けようと、人気のなさそうなフロアへふらふら迷い込んだボブ。観光客の外国人にはあん…